昨日のエモ (id:egaonomori) さん のコメントで、うさぎさんが気温の変化に敏感か?との件について考えてみようと思います。
まず、気温の変化に敏感かというと、感じてはいるのですが、それは飼い主の気付きによるところが大きいです。暑すぎたり寒すぎたりすると、犬や猫のように鳴くのではなく、ただ動かない、食べない、なんとなくしんどそう、ということになります。野外で飼われているうさぎさんなら、穴を掘って暑さ寒さを凌ぐことができますが、ケージの中では自身で温度調節できないので、飼い主さんがきちんと管理しないといけません。
体温は38.5~40℃と高めで毛に覆われているので、寒さには割と強いようですが、寒くなると箱座りで丸くなり少しでも体温を逃さないようにじっとしているそうです。また、耳や舌から体の熱を逃しますが、汗腺が発達していないので、気温や湿度が高くなると人同様に体調不良になります。
お母ちゃんの飼育本では、うさぎさんを飼う適温は20〜28℃、湿度40〜60%と書かれてますが、28℃はちょっと暑い感じです。他の情報源ではバラツキがありますが、18〜24℃というのが多いです。アメリカ国立衛生研究所「NIH」によると16~21℃というのもあります。
寒さ対策としては、一番はエアコンですが、少し空けてケージの周りにダンボールや毛布を掛けたり、アルミシートを貼り付けたり、小動物用のヒーターを入れたりして飼い主さんそれぞれ、ケージの中を暖かくする工夫をされている方が多いようです。
暑さ対策の方は、これも一番は温度の変化が無いエアコンですが、うちでは暑い時は、保冷剤をタオルで巻いてすのこの上に置いていました。ですが、冷た過ぎたのか避けられてました💦すのこの下の置いてやると程よい涼しさになり良いようです。あとは、アルミプレート、大理石や御影石のつるつるしたプレート、植木鉢のようなハウスなど、いろんなうさぎ涼感グッズがあります。
今は比較的温度湿度ともうさぎさんには快適な季節ですが、これからの季節、暑さ対策は考えるところですね。ですが、うさぎさんの快適さは自分達よりも少し涼しめがいいという感覚で考えると良いと思います。
そして、今日のしぐれちゃんは、
昨日のダンボールはあまりにもお粗末だったので、百均でリメイクシートという壁紙風のシール状シートを購入してダンボールのトンネルに貼り付けてみました。とりあえず通過はしてくれましたwww
そして、ブログを読んでくれてる学生時代の友達が、うさぎのクリップを作ったとLINEで送ってくれて、お互いのうさぎさんのブサイク自慢をしておりました。
友人作人面うさぎ(これはこれで可愛いと思う)
お母ちゃん作顔付けなきゃよかった(元々は顔無し兎)
な感じです。お母ちゃんの手芸の腕は、小学生の頃に卒業して以来、低下してますwww
ポチっとしていただけるとうれしいです。
⇩⇩⇩⇩⇩⇩