黒うさぎのつぶやき

ネザーランドドワーフのしぐれと家族と畑の生活

みんな知ってる【うさぎ】の飼い方、うさぎを飼うことで癒やされる効果と気づきを紹介するブログです。

絵本の中のうさぎさんとあれこれ

 

 

f:id:suoaei:20210819202134j:plain

みなさんも、松葉どう?

 

 

ネットで調べものをしている最中に、絵本作家・せなけいこさんのめがねうさぎのマスキングテープを見て欲しくなってしまいました。¥440。マスキングテープ好きのお母ちゃん。買いたくなりましたがマスキングテープとしてはいいお値段です(^-^;

 

せなけいこさん。

昔、子供達が小学生だった当時住んでいたわんこそば県の賃貸マンション。同じ階に住んでた長男くんの同級生の友達のお母さんに誘われ、図書ボランティアのメンバーになりました。予定では、小学校の図書室の整備をすることが仕事だったのですが、行ってみるといつもにこやかな女性の校長先生から

「本棚の整理はこの前やりましたので、ぜひ子供達に本の読み聞かせをしてください!(^^)」

と言われ、慣れない読み聞かせを渋々みんなで引き受け、図書ボランティアを始めたのでした。長男くん、小学2年生の時でした。

 

しぐれちゃんのお母ちゃんは(その頃はしぐれちゃん、まだ存在せず。)読書は小学生の時に本の虫だったことがあったくらいで、読むというと毎日配達される新聞くらい。なので、小学校の絵本、図書館の絵本、毎週だったり毎月だったり、読み聞かせをするために、図書ボランティアのメンバーと各学年に合わせた絵本を探しました。1年生には〇〇さんと△△さん。3年生には☆☆さんと◇◇さん。という風にメンバ―割りをし朝の授業前や休憩時間に教室に入って行って読み聞かせ。次男くんが小学校を卒業するまで続けました。

 

今思い出すと楽しかったのですが、当時は先生でもない自分が、小学生とはいえ30人以上の子供達の前で情感を込めて読み聞かせすることは、結構自分の殻を破る経験で、なんだかよく頑張ったなぁと思います。1年生から6年生プラス支援学級クラスの子供達の反応はそれぞれ違うので、それぞれの子供達に合わせた絵本や読み方、読み物を子供達の前で読むのは、毎回チャレンジでした。そして、学期末にはスペシャル企画で絵本をベースにした紙芝居やペープサート。小学校の体育館で催す誕生集会の発表など、家でも練習したりして、やっぱり思い出すと相当頑張って活動してました。

 

そんな絵本に触れ合う日々を過ごしていた昔、出会ったのが、せなけいこさんの絵本でした。他にもたくさんの絵本と絵本作家さんの作品に触れましたが、せなけいこさんの絵本で一番お世話になったのが、ねないこだれだという絵本でした。

 

家でも子供だった長男くん次男くんに読み聞かせしてた頃、夜になかなか床に入らないので、この絵本を読み聞かせして、

「ねないこおばけが来るよ!」

と言って床に就かせる、という小技を使ってたのでした。

 

とけいが なります

ボン ボン ボン…

こんな じかんに おきてるのは だれだ?

ふくろうに みみずく 

くろねこ どらねこ

いたずら ねずみ

それとも どろぼう…

いえ いえ よなかは おばけの じかん

あれ あれ あれれ…

よなかに あそぶこは おばけに おなり

おばけの せかいへ とんでいけ

おばけに なって とんでいけ

 

切り絵、貼り絵のダークでシンプルなおばけがちょっと怖いのです。女の子が出てきておばけに連れて行かれてしまいます。小学3年生、1年生くらいだった長男くんと次男くんは、この絵本を読み聞かせると怖くなって寝てくれたので、やった~!といった感じでした(;^ω^)

 

そして、せなけいこさんの絵本にはうさぎがよく出てきます。せなさんのお子さんが小さかった頃、白うさぎをもらい、娘さんがそのうさぎさんの母親代わりになって育てたということで、家族で可愛がったうさぎさんが絵本によく出てくることになったのかもしれません。

 

そして、せなけいこさんの展覧会が丁度今開催されています。行ってみたいなぁ~

 

 

 

f:id:suoaei:20210819202457j:plain

お母ちゃん作 しぐれうさぎ

 

f:id:suoaei:20210819202738j:plain

これはだれだ!?

 

 

 

 

 

   ~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨

 

 

 

 

 

ポチっとしていただけるとうれしいです。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村