日も暮れて、夜になる前、ひと寝入りするしぐれちゃん。横になる姿と水入れの器が月のうざぎさんの様で、パチリと撮りました。(全く…親バカならぬうさぎバカ?^_^;)
派遣会社から電話があり、月末の2日分が、業務量の減少で派遣要請が無くるとのことで、申し込んでいた仕事は最後まで行かないまま終わることになりました。社員の人も難しい人はいないしいい職場だったんだけどなぁ…でも単発の派遣社員だから仕方ない…。広い倉庫で密にならずに動ける仕事だし、冷凍食品を扱うので厚着はするけど暑い夏には助かったし、自宅から車で行けるのが助かるし、いいことづくめの職場だったのですが、用が無くなれば仕方がありません。残念だけどまた他の仕事を探すかなぁ。。。今年の夏のイベント終了~って感じです。
それにしても、夏は終わってしまいました。外の空気も空も木も花も秋になりました。蝉が地面に転がってたのもついこの前のことでしたが、蝉の声から鈴虫の声になり、金木犀や彼岸花が咲き、トンボが飛んで…。なんだか慌ただしい夏から秋です。今年は、567禍のおかげでか、しぐれちゃんの家族は、春から秋になった今まで、主婦のお母ちゃんはじめ、お父ちゃんはリモート業務になり、学生の長男、次男くんもリモート授業で、こんなに長い間家族が家で一緒にいることも無いだろうってくらいの共同生活をしています。
これから先、年末にかけて世の中どうなるんだろう…と、時々思います。スガさんも引退するらしいし、選挙もあるし、自分の為にするチックンは他人の為だったり?って…なんだか、黙ってても今の世の中は国中の人誰もが見えない糸で繋げられてるような感じがします。繋げられてる糸がお互い助け合い支え合える丈夫な糸ならいいですが、今はどうも、気が付くと糸が巻かれていて繋がっていたという感じがします。そんなものは無いのですが、実際外で友人と会って喋って、ご飯を食べて、旅行に行って…と、人と直接顔を合わせて繋がることが少なくなったので、そんなことをふと考えてしまいました。
いつになったらみんなマスクを外して外で大声出して喋れるようになるのかな。。。うちでは、しぐれちゃんは喋らないけど、しぐれちゃんが喋らないからこそ家族がたくさん喋るようになったような気がします。
でも、こんなことを考えるのは家で一番年寄りの?お母ちゃんくらいなのかも。。。とも思ったり。。。次男くんもいろいろ言ってますが、4時になると夕ご飯の支度をしてくれるので、それもまた今の時期なりの学びをしてるのかもしれません。
今日は、お母ちゃんのリクエストで青椒肉絲(チンジャオロース)を作ってもらいました。リクエストは2回目なのですが、今回も“和風“青椒肉絲で、なんでそうなの…?と詰め寄ってしまいました(-_-;) 青椒肉絲と言えば中華です。普通に中華味にしようよ!と言ったのに…(-_-;)です。味付け方法がよく分からなかったようですが、和食料理人からはみだすつもりが無い?ようです。とりあえず、作ってくれたことには感謝です!ごちそうさまでした。
~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨
ポチっとしていただけるとうれしいです。
⇩⇩⇩⇩⇩⇩