抱っこでしぐれちゃんの健康観察をしようと、昨日のペットシッターさんの来訪で思い出し、昨日も一度抱っこ。さっきも、うさ神さまに抱っこさせて頂こうと。。。次男くんにカメラマンを頼んでみたものの。。。こちらのしぐれちゃんを抱え込むタイミングも一瞬で、逃げられるのも一瞬。あっという間の逃走劇場で、なんだか訳のわからない写真しか撮れてませんでした。。。
そう。逃走劇なのです。今まで、まともに抱っこさせてくれたことがなくて、思えば
『今日は抱っこして足裏を見せてもらうぞ!!』と気合だけで捕まえようとしてるのがうさ神さまに気付かれたかもしれません。うさ神さま。ほんとに捕まえられるのが楽しくなさそうで、全力で抵抗してきます(-_-;) でも、もう一回チャレンジ!と、なんとか抱っこしようとしましたが、再び全力で逃げられました。2回も捕まえられ損ない、どうも、ナデナデするだけで警戒して逃げていきます。。。(-_-;)
しぐれちゃん、やっぱりうさぎです。捕食動物です。警戒心マックスで、お母ちゃんトンビには近づかないように逃げ足が速くなってます…(;´Д`) もう今日はこれ以上抱っこの練習はできません。ですが、こんなことを毎日やってると、飼い主は嫌われないか???とやや心配になってます。
うさぎを抱っこするのって、そんなに大変なの?と思われるかもしれません。お母ちゃん自身もここまで苦労するのは想定外でした。ネザーランドドワーフは抱っこ嫌いが多いようですが、全てではなく、ネザーでも抱っこ大丈夫な子もいます。そして、小さいうちから抱っこに慣れてる子もいます。垂れ耳のうさぎさんは抱っこされるのが平気な子が多いと聞きますが、抱っこ嫌いな垂れ耳さんもいるようです。まぁこれも運命…。生後3か月で初めて出会ってうちに来たので、その時点で抱っこ適齢期としては遅すぎです。次回はもう少しブラッシングなどで、ゆったりしてる時に抱っこさせてもらおうかと思います。。。
~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨
ポチっとしていただけるとうれしいです。
⇩⇩⇩⇩⇩⇩