手作り味噌を作る知り合いが居り、人数を集めて味噌作り教室をすることになり、明日参加することになりました。
しぐれのお母ちゃんちでは、ほぼ毎日味噌汁を食べています。あまりこだわりは無いのですが、毎日食べるものなので、いろいろ作るのが好きで出来そうなものにはすぐ飛びつきグセがあるお母ちゃんは味噌も作ることになりました(;^ω^)
1キロの大豆から作る下準備は結構忙しく、大豆を煮るのは圧力鍋で時短できましたが、それを置く場所が必要です。大豆は一昼夜水に浸けると3倍に増え、大きいボウルがいっぱいになり、それが2個必要になったので、調理台では足らずテーブルを占領。余熱を取る必要があるのでずっと放置してるとやはりそのままテーブルは占領中です。
この下準備段階中の煮大豆、重さが1キロから数倍になったものを明日、電車に乗ってどのように運ぶか考え中です(^-^;
ということで、昼ご飯を作るには疲れてしまったので外食したい…と、最近近くに出来たネパール料理店へ食べに行きました。インターナショナルな町福生は、こういった外国料理店が多いです。
店のドアに、この値上げラッシュのご時世中、“学生ランチ¥590“と表示しています。これが気になるうちの子分①②が行きたそうにしてたのです。というか、子分②は既に食べに行ったらしいのですが、内食ばかりのお母ちゃん希望です(^^♪
それより気になったのが、学生応援メニューより高級なお子様セットメニュー。子供は宝だからね(^-^; いっぱい食べて元気に大きくなる必要があるんだよ…ということですね。
Aランチ¥750円とリーズナブルです。ナンorごはんは1回までお替りOKで、ナンをお替りすると超満腹になりました。しかも美味しい(*^-^*)
ネパール人夫婦が店を切り盛りしている様子でしたが、食いしん坊しぐれの家族が皆ナンのお替りをすると、奥の厨房から“ペタッ!ペタッ!”とナンを作っている音が聞こえ、注文の度にナンを手作りしてるのがわかりました。こんなにお安く食べれるので、いいのかなぁ…(;^ω^)と気になってしまいましたがそこは有難くいただきました。
帰りの道にはこんな屋台で作ってるケバブの店があり、ここのケバブもお母ちゃんの好物です。ここの店主はインド人で店主が母国に帰省すると数か月間休業してしまう店です。あ。ちなみに、外食時には小麦やらトランス脂肪酸抜き生活はスルーしてます(;^ω^)
~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨
ポチっとしていただけるとうれしいです。
⇩⇩⇩⇩⇩⇩