黒うさぎのつぶやき

ネザーランドドワーフのしぐれと家族と畑の生活

みんな知ってる【うさぎ】の飼い方、うさぎを飼うことで癒やされる効果と気づきを紹介するブログです。

手作り味噌は力と愛をたっぷりいれるのです💖

 

昨日は、11月3日のブログで呟いた味噌作り教室の日でした。

 

suoaei.hatenablog.com

 

多分、味噌の作り方はネットを見ると一人でも作れるとは思いますが、細かいコツは味噌作りを経験した方に教えてもらって良かったと実感しました。発酵食品は免疫力を高めるのでたんぱく質も多い味噌は毎日の健康維持にも必須です👌

ドイツ在住の行本 綾さんにも、海の向こうでぜひ味噌を作ってほしい!と、少しばかり参考になってくれるとうれしいです(*^-^*)

 

 

俺は葉っぱがすき。…ダイズだよ

 

 

【材料】

・大豆 1キロ(少量で作る場合は他の材料も同率で減らします)

・麹 米麹なら800g

   みやこ麹なら800g

   玄米麹なら1キロ

・塩 400g~430g

 

まずは、一昨日の夜に大豆を水に浸けて一昼夜置きました。乾燥大豆が水を吸収すると3倍に膨らみます。その後煮大豆を作ります。茹でた大豆は指でつぶれるような硬さになるとOKです。

圧力鍋で煮ると時短できます

 

 

大豆を煮た後と煮汁

 

 

そして、大豆入りボウルの煮汁を減らし、ボウル2杯分の煮大豆、塩、麹を持参。味噌作り教室の会場調理室まで電車に乗って運びました。。。

重いのでスーツケースに入れて運ぶ

 

 

まず、煮た大豆をマッシャーで潰します。硬い時は+煮汁

 

 

大豆が全部潰れたら、塩と麹をしっかりまぜます

 

 

こちらの方は、古い大豆を煮たので硬くてなかなか潰れなかったそうです。大豆を煮るのは指で潰れる硬さに煮るのがミソ!です。

硬い…

 

 

塩と麹が潰した大豆にしっかり混ざったら、空気を抜いて団子状にしたものを味噌樽に詰めていきます。

味噌を団子状にします

 

 

味噌の玉を入れたのを更に潰して空気を抜きます

 

 

表面をラップで覆い密封

 

 

味噌の表面をラップで覆い、密着し空気を入れないようにし、重しを乗せ蓋をします。

そして、来年の梅雨明け頃まで暑くない家の中で置いておきます。

味噌作りを何度もしてるという方が言うには、

「お味噌に名前を付けて、大事に置いて発酵させるの(*^▽^*)」

とのこと。

長い間発酵期間があるので、予め容器はアルコール度数の高いお酒で消毒しておくことと、最後に蓋をする前にも容器の上部をアルコールで拭き取ります。白カビが生えることがあるそうですが、完成前に取り除くと大丈夫とのこと。

しぐれのお母ちゃんは、2回目に茹でた大豆が茹で足りず硬かったのでマッシャーで潰すのも時間が掛かり、主催者の方に手伝ってもらったということで、お母ちゃんの味噌には、その方の名前”ようこちゃん”と名付けて置くことにしました(^^♪ 

大豆を潰すのは、軟らかく煮ても1キロ分を潰すのは時間と力が掛かり、軽く汗ばむくらいでした。ですが、手順は割と簡単ですぐに覚えられます。

来年の梅雨明けまで味噌の発酵する時間が手作りの味を作ってくれるようなので楽しみにしています。。。🌈💖

 

 

おいしくな~れ

 

 

 

 ~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨

 

 

 

 

ポチっとしていただけるとうれしいです。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村