今日は…(;゙゚''ω゚'') 来ました。
何が…というと、あれです。
冬です。
今日は最高気温が13℃と、東京では12月中旬の寒さだそうで、天気予報を見てはいましたが、いざ来ると身体が縮まってやだなぁって思います。エアコンはまだ故障中だし(-_-;)
もうすっかりわんこそば県民から東京都民が体感する寒さに慣れてしまったようなしぐれのお母ちゃんです(→寒がりになったということ)。しぐれはわんこそば県の寒さを体感したことはないのですが、飼っていたとしても今と同じ部屋飼いなので何も変わりないでしょう。しいて言うと、動物病院に爪切りで連れて行く時は防寒対策にはここに居るよりも更に気遣うだろうなとは思います。あとは、凍結した道を歩いて転ばないように神経遣うとか…(^-^;
ということで、冬の動物病院通院時のうちのうさ神さまのお出掛け時の防寒対策について紹介したいと思います。
1.うさ神さまにはキャリーに入ってもらっておきます。
2.キャリーをすっぽり入るエコバッグに入れます。
3.寒い時は、ハーフケットやひざ掛けなどの布をキャリーとバッグの間に敷き、キャリーが寒くならないようにします。
4.更に寒い時には、レンジでゆたぽん(電子レンジで温めるゆたんぽ様のもの)をキャリーの上や下に入れます。
うさぎは毛皮をいつも着ているので寒くないんじゃない?とか思いますが、ヒーターを置いてみると、その前に居座ってることが多く、『ほんとは寒がりか???』と思ってしまいます。なぜヒーターの前に居座るのかは分かりません。多分寒いからではないと思うのですが…。しぐれはテーブル下に置いている御影石の上にも乗ります。まるで、暑いサウナと冷水浴を繰り返す健康法を実践するオジサンのようです。
年のせいか、こっちはあまり運動もしないオバサンなので寒さを感じやすいのです。免疫力⇧⇧と言ってるのに、そこだけはどうも抜けてます。午前中は部屋の掃除で雑巾がけをするのが運動代わりにならない?って思ったり、畑へ行くのも多少は体を動かすので軽い運動じゃない?とか思ったり、どうも運動には億劫な人です。暖かい日だと少しは少しは運動してみようかと思うので明日からの天気に期待したいです。
~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨
ポチっとしていただけるとうれしいです。
⇩⇩⇩⇩⇩⇩