黒うさぎのつぶやき

ネザーランドドワーフのしぐれと家族と畑の生活

みんな知ってる【うさぎ】の飼い方、うさぎを飼うことで癒やされる効果と気づきを紹介するブログです。

うさぎLIFE

 

前回の記事は、このブログの主役・うさぎのしぐれがエンセファリトゾーンから回復したことの顛末でしたが、前々回の記事を読んでくださった方々から、お見舞いのコメントと★を沢山頂いたので、出来るだけ回復したことも早く報告したいと思い、14日の深夜にアップしました。

 

テーブルに乗れるほど元気になったよ

 

 

日々畑活でバタバタしてる中、就寝は夜中になるのですが、なんとかやっていけてるので、そんな日々の延長でのブログ更新でしたが、アップ後一番先にスター★を付けてくださったのが、萌える変態トレーダーさん^_^;でした。

petitrabbit.hatenadiary.com

 

 

このところ、畑活で忙しくしていたので、しぐれのこと、うさぎ回りのケアを怠っていたのは否めないのは事実で、そのお陰でヘソを曲げてややこしい病気になったしぐれだったのではないかと思っているのですが、こうやってとりあえず無事回復したのは、今でも全く奇跡だと思っていて、以前のペット・モルモットを2匹飼っていた時には、辛いシリンジでの人口給餌を長時間していたので、今回のしぐれの症状が現れた時にも、また自宅療養か…と思っていたのです。

 

ですが、しぐれが無事回復してきたので、みなさんへのお礼も兼ねてブログを更新すると、萌え変さん(省略しますね)が一番に★を付けてくれたので、萌え変さんのブログを訪問すると、なんと…愛兎ヘスティアちゃんが天国に行ってしまったとのこと。

 

なんてこと…

 

ブログでしか萌え変さんの愛兎ヘスティアお嬢さまの姿は拝見したことがありませんでしたが、ブルーカラー(グレー)の素敵な毛色の可愛いうさぎさんで、萌え変さんが可愛がっているのが記事から伝わってくるのでした。

 

うさぎという生き物は、しぐれのお母ちゃん自身、家に迎えるまでは、何の知識も無かったのですが、物言わぬ生き物で、殆ど耳と嗅覚から周りの情報を読み取る感覚的な動物だと思います。…というか、動物ってどんな生き物もそんなものかもしれませんね💦

けれど、耳の長さがキュートでプリティ~!そんな姿に魅力を感じ飼い始める人が多いと思います。でも、鳴かない。。。

だからこそ、こちらの想像力やら、お節介やら、なんだかこちらの独り言まで多くなってしまうペットになってしまうのです。

 

きっと萌え変さんも、ヘスティアちゃんには沢山声掛けしていたと思います。(すみません勝手な憶測ですが…)お母ちゃんも、しぐれには裏返った声でいつも呼びかけています(;^_^A うさぎとの暮らしは飼い主を変身させることになるのです。

犬や猫との暮らしも同様ですが、その感情が読み取りにくいうさぎさんは、飼い主自身の働きかけがとても大事になります。そして、よりうさぎが愛おしくなるのです。

トカゲとか来年の干支・ヘビなども鳴かないので似たような感じなのかもしれませんね🐍?

 

いずれにしても、ペットが居なくなった寂しさを思うと何とも言えないものです。

ヘスティアちゃん、どうぞ安らかに…。そして、天国から萌え変さんを見守ってくださいね…🌈✨ 合掌。

 

 

   

 

 

 ~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨

 

 

 

 

ポチっとしていただけるとうれしいです。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村