黒うさぎのつぶやき

ネザーランドドワーフのしぐれと家族と畑の生活

みんな知ってる【うさぎ】の飼い方、うさぎを飼うことで癒やされる効果と気づきを紹介するブログです。

浅草寺へお参り後、想ったこと。

 

今日も浅草寺ですね

 

浅草寺の本堂にお参りに行きましたが、昨年買った雷除け(かみなりよけ)を納めて、新しいものを購入してからお参りしました。

 

雷除け

雷除け札(かみなりよけふだ)というのは、江戸時代に「赤とうもろこし」を吊るしていた農家だけ落雷の被害に遭わなかったことから赤とうもろこしを売る屋台があり、それが落雷除けになるという信仰があったそうですが、不作で出回らなくなったことから浅草寺がこれに代わるお札を授けたのが所以とのことです。今では災難除けのご利益があります。

うちには神棚があるので、これをどこに飾るといいかというと、人が集まる場所に、鴨居より高い位置にお祀りするということなので、とりあえず鴨居より上の壁にピンで貼り付けています。

 

本堂境内の中は、昨年もでしたが年に一年で一番の功徳日ということで、大勢の参拝客がお参りしていました。そして、本堂内のお守り授与所とおみくじがあったので、四万六千日のお守りと、おみくじを引いてみました。

 

?…ですが裏には

 

裏にはこのおみくじの訳と、英訳版。それに『浅草寺観音籤の由来と心得』が載っています。

 御籤(みくじ)の習俗は、そのむかし中国より伝えられ、比叡山において、日本独特の吉凶を占う百番の御籤となりました。当初は関西方面で広まりましたが、江戸時代には関東にも広がり、庶民向けに改められて今日の『浅草寺観音籤』となりました。

 観音籤(かんのんくじ)には一番から百番まであり、凶・吉・半吉・小吉・末小吉・大吉の7種類があります。大吉が出たからといって油断したり、また高慢な態度を取れば、凶に転じることもあります。謙虚で柔和な気持ちで人々に接するようにしましょう。また凶が出た人もおそれることなく、辛抱強さをもって誠実に過ごすことで、吉に転じます。凶の出た人は観音様のご加護を願い、境内の指定場所に観音籤を結んで、ご縁をつないでください。

とのことです。

 

また、今回も御朱印は頂いたのですが、御朱印を頂くにあたっての心得のしおりが挟まれていました。

御朱印は、もともと「納経(のうきょう)」とも呼ばれ、その由来は参拝者がお経を書写して寺社に「お納め」することに始まっています。ですが、お経も写経もせず、お堂に入ってお参りもしないで、ただ御朱印だけを集めて歩くということでは、本来の尊い意義を無視してしまうことになり、あるべき姿から離れてしまうので、少なくとも『般若心経  一巻』または『観音経』偈文(げもん)などを書写するか、仏様の前で読まれるなどして、その後『御朱印』をお受けになるように…

とのことでした。

来年は、般若心経を書写するか、または読むようにしてお参りします! 今から練習しとかないと。。。です(*´ω`*)

 

 

先週末は重い出来事がありましたが、今週は、東京ではお盆になります。この国を長く治めた元首相に合掌し、鎮魂したいと思います。。。

 

そして前向きに、これからは必ず良くなる、良くするという心掛けで日々の生活を送っていきたいですね。。。✨🌈

 

 

癒しのうさ神さま…なのです

 

 

 

 ~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨

 

 

 

 

ポチっとしていただけるとうれしいです。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村