仕事
あけましておめでとうございます あけおめ~~ ことよろ~~ 昨年は、あっという間に日々が流れていく1年でした。 そして、気が付くともうお正月。毎日流れていく先にお正月が来た…という感じです。 このブログの読者のみなさまには、段々フェイドアウトか……
その後、前回宣伝した記事の日からまた半月以上経過しました(;^ω^) 宣伝は効果があったのかなかったのか… どうだった? 市報の市民の掲示板コーナーにイベント告知をしてもらった結果、申込者は2人。 うち、1人がキャンセルとなり、市報からの参加者は1人…
毎週土曜日は、去年の秋から、店頭に置かせてもらっている、家の近くのグルテンフリースイーツの店に、野菜を出荷する日です。 今日のおやつは間引き菜とさつまいも 店主のМさんは、しぐれのお母ちゃんより一回りくらい年下の、娘さんと息子さんのお母さんで…
あっという間に10月です。 最近は更新がひと月に二度?…いや…一度…になりつつ…いや あ。 やっぱそうか(-_-;) な…しぐれのお母ちゃんのブログです。 初めに。 読んで頂きありがとうございます!! 先にご挨拶をさせて頂きます(*‘ω‘ *) っていうか、元は誰の…
9月半ばなのに、毎日暑いです(-_-;) 暑い日は横になる… それでも、畑に植えてる野菜も、日々、育ったり休んだり、終わったりもしながら生きているので、そんな畑と野菜の世話をする生活をしています。 最近は、隣町畑の持ち主の家の前、(家=経営している…
8月11日以来の更新です。 あっという間にお久しぶりです(・_・;) そして、以前は毎日更新していた記事をそのままにしている間にうさぎブログの順位も89位になっていました。そして、ちょこっと毎日ブログを…という話はどこへ? ですが、前回の記事から…
作付け面積を広げた隣町畑では、野菜を販売することにはあまり関心がなかった畑の持ち主も、採れた野菜を畑メンバー内でも捌き切れず、試行錯誤しているうちに、交通量の多い自宅家前で販売することになりました。 丁度、大手ショッピングセンターでは、小口…
今日はトマトかぁ 収穫体験をしてみようか?とも思えるようになってきた隣町畑です。 今年は、畑の持ち主も草刈りやマルチを張っての自然栽培法を実践してみたり、収量をあげる方法をいろいろ考え行動しているので、昨年よりもどの野菜も育っています。暑く…
これ俺の?…じゃないおやつ! (前回のつづき) 土が付いたにんじんは、普通、野菜コーナーには売られていません。ですが、土付きのまま置いておく方が日持ちするということで、以前、生協で土付きの大袋にんじんを買ったことがありました。野菜の中では保存…
黒うさぎの飼い主は、うさぎの好きなにんじんを収穫しています。そして、そのにんじんを売っています。 1月に植えたキャベツ、レタスの畝ににんじんの種を蒔いたのが大きくなり収穫。折り畳み収穫カゴに約2個分でした。これだけ植えたのも収穫したのも初め…
とうとうこの日が来ました。5月3日。 しぐれの子分②がほぼ週2でお世話になってる神じいちゃんから来た野菜販売の日です。 世間では、『墓じまい』などと言って、だんだんお墓にも縁遠くなりつつある風潮の昨今ですが、この辺りではちょっと大きい霊園を持…
菜花の季節です。。。(*‘ω‘ *) 昨日は、スイーツ屋さんの店頭販売の日でした。が、この時期採れる野菜がそれほど… というところでも、お父ちゃんが精魂込めて育てたタイニーシュシュという白菜は見事に結球せず(^▽^;)、董立ち(とうだち)してきて菜花が咲き…
(前回の続き~) しぐれの子分②がお世話になっている神爺ちゃんのホームグランドである畑の近くにある民間施設の玄関前で、3月の週末に、午前中の朝市をしてもいいと許可をもらってる…。 と聞いていたのですが、現状週2回の出荷でも、潤沢に採れるものが…
先々週からのQUEENの来日で、いつものうさ神さまと畑生活が、非日常なLIVE感がようやく過ぎつつあり、昨日は毎週土曜日のスイーツ屋さんへ野菜の出荷の日でした。 今日のちょこっと…緑まつり うさぎと畑のブログでしたが、10代の頃からのQUEE…
ひる寝のうさ 今日は、毎週うちの野菜を納入させてもらっている飲食店に野菜の注文をお伺いする日です。 ですが、冬の畑で“採れる野菜を作る”のは初めて…のしぐれの家族。 それも、落花生の栽培から始まり、秋野菜も順当に育ち、その店で買ってくれるように…
今日もまた長ネギの話。。。 最近売っている『なべちゃんゴールド』。長ネギを再び売った日曜日です。 俺はまた留守番 金曜日には、妙なメモ書きを付けて前回の値段と同価格で並べたのですが、売れず、翌日、そのメモ書きを外したうえ、2割引きシールを貼り…
昨日、ブログを上げたあと、Greenさんがいつもアップされている斎藤一人さんの1月14日の記事を読んで、そうだ。。。と改めて納得。改心していました。 www.shiho196123.net 言葉をうまく発すれば、自分や周りの人を幸せにするのは、頭で考えるよりずっと…
~昨日のつづき 金曜日に長ネギを9本置いて全く売れなかったのはガッカリだったのですが、自分なりにこだわりを持ってる野菜を買ってもらいたいと、メモ書きを長ネギの袋に張り付けて置かせてもらいました。それがこれです。 ちょっと見てみて? ”自然栽培…
今日も畑ですね 昨日は、ネギを6袋置いて5袋売れた、と割と売れ行きが好調だったので、お天気の良い週末、隣町畑でまだ残っている長ネギを9本収穫して袋に入れ、ショッピングセンターの産直コーナーへ出荷しに行きました。 出荷のために その間、しぐれの…
おはよう 昨日紹介したYouTube、俺農さんの声が良いので見入ってしまったのですが、先に観たのは別の動画でした。 kkkkkkkkwww.youtube.com 3本束ねたネギを600束作った。。。というネギ畑の生産者さんがやってるネギ出荷工場の中です。600束…
休憩中… 1月。厳冬期ーと言われる時期ですが、今の野菜は成長が緩やかです。 ですが、近くのスイーツ屋さんでの無人野菜販売は店の営業日に合わせた週3回。それも、大きくないスペースでの陳列なのですが、今の時期に沢山収穫して店先に野菜を沢山出すると…
伊勢を含む関西の神社参拝から今朝帰り、いや、昨日の朝?いや、正確には月曜の早朝帰宅し、ブログにたどり着いてます(;´・ω・)。。。 ダッシュです 毎日、畑仕事が日常になっている中、泊りがけでマイカーで出掛けた後に、畑の様子を見て、週明けの出荷連絡と…
朝起きると、冷え込む…と思った昨朝。 『あ、今日は予想最低気温が1℃だったんだ。。。』 ここで気付くと、いや、もうちょっと前に気付くべきだったのです。 寒いです 市民農園へ収穫に行くと、特に太陽の傾きが低いこの時期、日当たりが少なくなる区画にあ…
しぐれの呑気者の子分①はバイト生活です。親としては、学生ではなくなり社会人になった…と言うには微妙で、本来なら「会社で頑張ってる。」と言いたいところですが、子供の頃から呑気者だった子分①は、目下小説を書きながら自分の夢を実現したいと、日々お仕…
今日のおやつ、葉っぱ~♪ 昨日は近くのスイーツ屋さん、平日の営業日。 土日よりもお客さんは少な目だとは思いますが、いい天気なのでそこそこ客足があるのでは?と予想しながら、つい品出しをした後、スイーツ屋さんのマフィンを一つ購入。 店の玄関先に採…
起きろー! あーーー!!6時半だ! やばい!寝坊だ… といいつつパソコン前でポチポチしています(;^ω^) いつもは横でしぐれの鬼お父ちゃんが、 「もう5時だよ。起きなきゃ!」 とか、横に居るだけで起きなきゃモードになるのですが、お父ちゃんと子分②が、…
今日もしごと! 昨日は祝日でしたが、園芸品の仕事は出勤でした。お母ちゃんは、当たり前に休めるものと思ってたら、先輩の女性が、 「祝日でもありますよ。12月の休み希望出してくださいね。あ、年末年始も変わりなくありますよ、ここは。」 と。 あ、植…
うちで作る野菜を買ってもらうことになり、追加でアカウントを作ったインスタグラム。畑のことメインにアップしようと思い作ったので、特に宣伝もせず、地道に…幻の(秘伝)ハッピー豆(;^ω^)の写真から始まってますが、ユーザーネームもアイコン写真も“うさ…
新しく野菜を“納品”させて頂くことになったお店には、水曜、金曜、日曜に…と考えていました。朝、市民農園へ行き、小松菜と春菊、赤かぶを収穫。ご近所畑に行き、終わりかけのピーマン、ねぎ、またまた春菊を収穫。そして、隣町畑に行き、葉物畝にトンネル掛…
今日のおやつ~♪ 市の広報で見かけた『創業者セミナー』に参加してきました。 ちょっと違う感あるけど…と思いつつ、野菜を売って収益化するのって商売?商売だったら創業?じゃ行ってみようか。ということで就農した?しぐれの子分②と一緒に申し込みをして参…