黒うさぎのつぶやき

ネザーランドドワーフのしぐれと家族と畑の生活

みんな知ってる【うさぎ】の飼い方、うさぎを飼うことで癒やされる効果と気づきを紹介するブログです。

うさぎの飼い主は社会活動をするのです

 

うさぎブログとしてのブログを読まれてる人もいると思いますが、今日は飼い主、社会活動の日です。

 

うさぎと社会活動、世の中は、どう関係するのか?

 

どうよ?

 

ですが、これが大有りです。殆どの飼い主さんが購入している牧草は外国産で、カリカリペレットは国産だけど、飼い主の食料品と同様に最近の値上げ対象品の中に入ってます。ペットのご飯代の値上げで飼い主の生活に少し圧が掛かっています。

元々、うちのうさ神さま・しぐれの食べるものは、世の中が大変なことになったら…?という視点から、そこら辺の野草を採ってあげ始めたことから始まりました。ですが、実はうさぎが食べるものはかなり多く、野草では、たんぽぽ、はこべ、ドクダミも少し、オニタビラコ、オオバコ、メヒシバ、他イネ科の雑草など。どうもうさぎさんは、食べれるもの、食べられないものは、自分で判断できるようで、最近収穫していた“にんにく”などは、部屋の真ん中にどーんと沢山置いていても、一応匂いを嗅いを確認して食べようとはしません。

うさぎさんは賢いです。

食べたことはないものでも、本能的に食べられるものと食べられないものを知ってるようです。飼育本に、確か、食べさせないものの中に“にんにく”とありましたが、飼い主が無理やり食べさせようとしなければきっとうさぎさんは食べないでしょう。それに、お母ちゃんが大好きなチョコレートを目の前で見せても食べようとしません(こんなこともしない方がいいですけど…)

そして、野菜作りを始めてからは野菜屑が大量に出るおかげで、しぐれのおやつに事欠かなくなりました。もちろんうちの食卓もです(#^.^#) なので、うさぎさんの飼い主は、ぜひうさぎをペットにしつつ、畑活・農業することをお勧めするお母ちゃんです(;^ω^)

 

そして前述の社会活動。昨日は人生で初のデモに参加しました。

テレビを観ないしぐれのお母ちゃんは、政治や世の中の流れを、生活とインターネットの中から読み取っているのですが、おかしなことばかりがまかり通るようになってきていて、国会の審議を素通り状態で決定施行するような流れになってきています。そして、数々の大事なことが主要メディアでは全く報道されないでいることです。全くです。

昨日は日比谷公園に満杯というほど、4万人ともいわれる人が集まり、影響力発信力のある有識人・関係者の演説会とデモがありました。時間に間に合うよう行ったのですが、日比谷音楽堂には入れず4時間以上周囲の行列の中でデモの始まりを待機することになりました。そんな多くの人が参加した社会運動であるにも関わらず、この様子は主要メディアで全く報道されない。そんな中に暮らしている私たちなのです。

何に疑問を持って参加したのか、YouTubeでアップしている人がいたので、貼り付けます。(いつまでアップされるか分かりませんが…)多くの人に見てもらえたらと思います。

 


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 

 

うさぎさんも、犬も猫も、飼い主、飼い主じゃない人すべての人にも平和な世の中で居られるよう、気付いた人同士が集まり頭数を増やして声を上げ誰かが発信してニュースになる。。。そんな想いで畑活を休み活動に参加したお母ちゃんの一日でした。

 

 

穴だらけの世の中だよ

 

 

 

 ~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨

 

 

 

 

ポチっとしていただけるとうれしいです。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村