黒うさぎのつぶやき

ネザーランドドワーフのしぐれと家族と畑の生活

みんな知ってる【うさぎ】の飼い方、うさぎを飼うことで癒やされる効果と気づきを紹介するブログです。

俺の野菜の作り方とおすそ分け。

 

以前は毎日更新していたのですが、なんと11日ぶりになっていました(・_・;)

 

 

サボってねーか…?

 

 

記事にしたいことは山ほどあるのですが、畑仕事とそれにまつわる作業に手が足りない状態です。というと、起きてる時間はずっと畑に関することをしているのか?というと、そうでもなく、掃除もしたりご飯も作って食べたりもしています。ですが、日中は家事以外はほぼ畑仕事です。

なぜ忙しくなったかというと、隣町畑で始めた昨年は、朝から家族で畑仕事に行っていたのですが、今年は各自仕事を始めたので隣町畑に行く人数が減ったのですが、そこでの作付け面積が増えた。しぐれのお父ちゃんが主に仕切っているのに、実家の畑仕事まで始めたため、週末は実家に行く事が増えた。育苗からの栽培をしているのでやることが増えた。販売すること、販売場所が増えた。など、忙しくなった要因はいろいろあります。

ですが、忙しくなったの大変だ!!と思うことはありません。相手が植物だからでしょうか。。。むしろ、野菜が元気に育ってるか早く見に行きたいと思ったり、上手く育つように準備することも楽しいと思います。これは家庭菜園をする人みんなそんな想いでしていることと思います。

そして、自分達が作る野菜を、微生物の培養液を肥料代わりに使って育て収穫できていることで、たまたま3件の人達から畑を見に行きたいという連絡があり、それに対応していた昨日でした。

光合成細菌を培養して散布するだけで野菜が育つ。

一般的な肥料をあげての栽培方法では考えられないらしいのですが、畑を始めて3年目。それまでの土の栄養分が残っているとも考えられますが、今の栽培法が一番よく育っていると思います。できたものはまだ虫食いもありますが、手入れ次第で虫食いを少なくすることも出来そうです。

 

そして、しぐれの子分②がお世話になっている神爺ちゃんからの紹介で、有機野菜を子供の給食に使える活動をしている人がうちの野菜に興味を持ち、民間保育園の給食用に使いたい、ということで話し合いの機会がありました。話を聞くと、毎週店頭に置かせてもらっているスイーツ屋さんで野菜を買ってもらったことがある人で、思わぬところで繋がっているのが不思議でした。

一か月前の献立に合わせた発注に対応できるか、買取価格にも悩むところですが、小さい子供達の給食で使ってもらえるのはうれしい限りです。前向きに検討。。。のうさぎファーマー’ズです。

 

 

今日は暑くなるそうです…気をつけて~

 

 

 

 

 ~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨

 

 

 

 

ポチっとしていただけるとうれしいです。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村