黒うさぎのつぶやき

ネザーランドドワーフのしぐれと家族と畑の生活

みんな知ってる【うさぎ】の飼い方、うさぎを飼うことで癒やされる効果と気づきを紹介するブログです。

2★29収穫。俺は🥕

 

にんじん葉っぱ門…俺のため?

 

 

秋に…しぬほど植えたにんにくの一片ずつからにんにくの塊が収穫出来るようになってきました。

suoaei.hatenablog.com

 

先日来から、にんにくの芽も伸びてきてたので、伸びたところをチョキチョキ切り落とし、『これも売れるかなぁ・・・』といつものお店に連絡してみましたが、見た目が良くなかったようで、注文はありませんでした(・・;)

それもそのはず。市販のそれは、まっすぐな形で一束になって売られていますが、自分達が摘んだにんにくの芽は、クルンクルン巻いた形になっていて、写真を撮るにもどんな風に…と考えるのでした。でも、お得意様なので、そこは味本位で…と思ったのですが、そういう訳でもなく…。

結局うちで消費することになったにんにくの芽は、度々炒め物に参加することになりました。ですが、お隣の国のにんにくの芽しか見たことがないしぐれのお母ちゃんでしたが、国産の、しかも自分が作ったにんにくの芽を食べることが出来たこと自体で喜んでいただいたのでありました!(^^)!

 

そして、そのにんにくの茎も茶色いのが目立つようになってきたので収穫です。

しぐれの子分②に主に収穫をしてもらい、お母ちゃんは、黒マルチの畝に“穴”しか見えなくなってきたので、新たな葉物の種を蒔く作業をしました。何はなくとも種を蒔く、苗を植える、これをしなくては始まりません。春大根やにんじんの収穫、その前にもレタス、キャベツもなんとかチョボチョボ出荷し、そこにも穴だけのマルチが沢山見えてきました。次から次へと種を蒔く、苗を植える…の回転数を上げていくのです。レタスもキャベツもまともに育てたのは初めてだったので、100点満点中30点ほどの赤点的な出来でしたが、それでもなんとか◎が付いたものは販売し、あとはプレゼント用、更に点数が満たないのは自宅用です。

 

ボツにんにくは自宅用

 

うまく採り損ねた分はうちで消費用の分です。それでも国産にんにく!地元産!自作のにんにくです(#^.^#) 自分達で作ったにんにくが食べられるなんて夢の様です。いつもは食べに行っても、『にんにくと唐辛子しか入ってないしな…。』と注文しないペペロンチーノを作ってみることにしました。採りたてのにんにくをたっぷりスライスして、鷹の爪と炒め出来上がり。炒め方はイマイチでしたが、味は最高でした✨✨

 

ペペロンチーノにんにくたっぷり版

 

まだまだにんにくの収穫は始めたところ。子分②が一人でコツコツ作業してたのですが、数人でやらないとにんにくの後作、すいか🍉?の苗も待機中です。

相変わらずレタスチャーハンの日々が続いてるので、そこににんにくをたっぷり入れ、更に精力的に畑に邁進するか。。。と考えています(^▽^;)

 

 

 

俺はにんじんでOK!

 

 

 

 

 ~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨

 

 

 

 

ポチっとしていただけるとうれしいです。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村