黒うさぎのつぶやき

ネザーランドドワーフのしぐれと家族と畑の生活

みんな知ってる【うさぎ】の飼い方、うさぎを飼うことで癒やされる効果と気づきを紹介するブログです。

珈琲が味わい深くなる店に行くうさぎの飼い主

 

 

今日も留守番の達人(兎)

 

 

5月3日に霊園でのイベントで野菜販売が盛況に終了した後、いい気分だったので、随分前、郵便受けに入ってたオープンチラシが印象に残ってた珈琲屋さんを探して行ってみることにしました。(Google mapで検索です。)

 

一軒家を改造した珈琲屋さん?
グリーンの多い良い感じの玄関先です。
自家焙煎珈琲・地球屋。

面白そうな名前だったので忘れ名人・お母ちゃんでも覚えていました(;^ω^)


店の入り口が分からず、お隣の門扉から入り掛けた時、中から若い男性が出てきて
「入り口、ここですよー。」
と応えてくれました。

しぐれのお母ちゃんは、何がしら店主のこだわりを感じる飲食店が好きです。お腹が空いた時は、チェーン店でも、スーパーマーケットのお惣菜でも有難いのですが、余裕のある時は、何か特徴のあるお店を選んで足を運びます。

コーヒーが大好きという程でもないのですが、コーヒーを味わう余裕を持つ空間に興味があります。(個人的には、美味しい日本茶と和菓子のカフェが沢山出来てほしい…時代劇に出てくるような茶店(ちゃみせ)、“だんご屋”ののぼり旗があるような店が沢山あってほしいです(^^;)

話は戻り、地球屋さん。若い店主のお兄さんとたまに来られるというお母様が案内してくださいました。先客がいるようで、

「中、先に来られたお客さんが居りますのでそこにどうぞ。」

と案内されたテラス席の玄関前、テーブルクロスが掛かったコーヒー樽のテーブル席に座りました。

 

 

 

店は行き止まりになった道路脇にあるので、テラス席に座っていてもじーっと見る人はいません。席はやや窮屈な感じですが、爽やかな風を感じる緑に囲まれたテラス席でした。が、少し経ち、中に案内されると重厚なテーブル席が2つのみ。案内された席に座り、メニュー表を見てコーヒーを注文しました。

偶然店に入ることが出来たのはラッキーでした。聞くと、週に1日土曜日だけ開店しているとのこと。その日は、連休中なので特別に数日開店している中の一日でした。

連れてきたしぐれの子分②は、地球屋ブレンドコーヒー。お母ちゃんは、酸味の少ないブラジルを注文しました。

 

西洋のアンティーク家具と小物類に囲まれた店内でコーヒーを味わっていると、にこやかなマダムが来てアンティークのカップ&ソーサーを紹介してくれました。

 

 

ゴージャスです…

 

 

サイズが違います(夫婦カップではありません)

 

 

出してくれたお水のコースターも素敵

 

 

ヨーロッパの蚤の市で購入したり、と話を聞いているうちに、沢山のアンティーク品を次々紹介してれました。

 

ジブリ好きでもあるそうです

 

 

デキャンタとベネチアングラス

 

 

有名なムラノグラスのデザート皿?

 

 

マダムが購入したアンティークガラスを紹介される中、大昔お母ちゃんも旅行したイタリアのベネチアングラスも並べられ、古美術ならぬ”小美術館“の展示品を紹介されているような感覚で話を聞いていました。コーヒーを飲みに来たのですが、アンティーク品の鑑賞会のような感じもするひと時で、上品で気さくなマダムが詳しく案内してくれる楽しい時間でした。

 

キッチンを眺める

 

 

珈琲豆のロースト機?

 

 

珈琲豆を採る人の銅板(素敵な逸話付きの作品でした)

 

 

ですが…

 

 

案内してくださったのはお母様で、店主は後ろの若い息子さんでした。ですが、普段は会社員だとか。いや。でも、マダムの知識を聞くと、お二人で店を切り盛りしているようでもあり、お洒落で素敵な親子だなぁ…と感心していたのでありました。素敵なお店でしたが、秋から近くに店の移転工事予定とのこと。素敵なアンティークに囲まれてコーヒーを味わいたいと興味を持った方は、土曜日に訪ねてみませんか?(^^)

 

自家焙煎珈琲地球屋:東京都あきる野市草花3719 tel 080-7135-3298

 

 

 

 

俺と何の関係が?

 

 

 

 

 ~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨

 

 

 

 

ポチっとしていただけるとうれしいです。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村