黒うさぎのつぶやき

ネザーランドドワーフのしぐれと家族と畑の生活

みんな知ってる【うさぎ】の飼い方、うさぎを飼うことで癒やされる効果と気づきを紹介するブログです。

エアコン故障につき臨時の対策中。

 

エアコンが故障しました。

 

3年前の今頃、しぐれを飼い始めてから暫くは、ケージの中では寒いだろうと、藁でできたハウスをいれてたり、その後はヒーターをケージの外に設置したりしていたのですが、今は最もアナログな防寒対策段法…ケージを段ボールで覆う防寒法です(^^;;

ですが、問題は夏です。夏の暑さはうさぎには辛いらしく、過保護かもしれませんが24時間フルエアコン生活でした。しかも、うさぎの生活に適温だという23℃に部屋を保つ様にしていたくらいで、一緒の部屋に居るしぐれの家族の方が防寒対策をしていたくらいでした。

そんな感じで、おそらくエアコンの使用時間は、平均的世帯の中では長めだろうと思っていました。ですが、うちの冷暖房器具はエアコンしかないのです。いや、ありました、一台。暖房器具が。

 

お~~~い

 

先週は幸いにも秋のポカポカ陽気が続いた東京でしたが、今週の天気予報では一段と寒くなりそうです。早くエアコンが直ってくれないと、朝晩の冷え込みには辛いです。ですが、電気のことなら、まずはモノを見てどこが不具合なのか確認しないと気が済まないお父ちゃんは、なかなかお客さま相談センターに電話しようとはしません。本体のフィルター掃除をし、上を見て、室外機を動かして…。エアコンの取説を見て、〇番のエラーコードが判明。不具合がわかったようなので、電話で修理依頼の申し出をしたらいいのですが、

「ちょっと待って。」

・・・・・。

2階の押し入れにしまっていた、電機製の暖房器具を取り出し、とりあえず当面の寒さ対策として1階リビングに持ってきました。お風呂場の脱衣所で使う暖房用に使っていたものです。

予備に置いていたその暖房器具は結構快適なもので、スイッチをONにすると、数時間後には部屋が暖かくなっていました。

 

でも、しぐれ大丈夫かなぁ。。。

エアコンは天井近くに設置してるので、うさぎには何も心配ありませんが、持ってきた暖房器具は電気ストーブのように床に置くものです。近づくと低温やけどをする…心配はありませんが、いつものしぐれの定位置に置くことになるので、しぐれはどうするかな…と気になっていました。うさぎにとっての適温は18~24℃だそうです。

 

 

あら。

 

意外と暖房器具の前に平気で座り寛いでいます。遠赤外線で温まるそうで、石油ファンヒーターのように換気することも要らず、無風で本体も熱くならないので安全なのです。どうもニャンコなどは、この暖房器具の前から離れなくなるそうです。ですが、うさ神さまは熱くならないのですか?それとも、冬は寒がりだったのですか。。。

 

 

ふつう。

 

 

 

 

 

 

 ~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨

 

 

 

 

ポチっとしていただけるとうれしいです。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

うさぎは食べられないお土産です

 

それ、おいしい?

 

 

食いしん坊なしぐれのお母ちゃんのために…か?懐かしい出張先からお土産を買ってきてくれたお父ちゃん。わんこそば県にいた頃にはまだ存在しなかったものらしきお土産を買ってきたのでご紹介します。

 

昨日は原材料をチラ見せした”かもめのたまご”の期間限定バージョンのようです。

わかきも”って何?

 

あぁ。かもめのたまごの期間限定商品だね。

と、本家のそれが季節毎に売り出されるのはよく知ってるので、こんなのが今売ってるんだな、と懐かしく思ってましたが、

「"わかきも"って何?」

昨日、この袋の文字に疑問を感じ家族にも聞いたのですが、不明。

1日経過。食べようか?とマジマジ袋の文字を声に出すと納得しました。遅…(^-^;

老いも若きも  かもめの玉子

ということなのですね。気付くの遅すぎです…鈍いです。国語力低めメンバー揃いのしぐれの家族でした。。。

 

かもめの玉子、ご当地だけでしか買えないと思ってたのですが、最近買い物に行くスーパーでも並んでいたのには驚きました。そんな国民的菓子だったんだっけ…?と。

 

中のあんは芋餡

 

とりあえず頂きましたが、芋の味がとても大事にかもめの玉子として表れてる感じでなかなか良いです。この季節限定バージョン、お母ちゃん的には、時々外したな…(-_-;)というのもありましたが、これは合格!お茶にもコーヒーにも合います。

 

 

お次は、〇千バター餅サブレ(正しくは〇の中に千の文字です)というお菓子です。

なんだかどこかで聞いたことがあるお菓子の名前ですけど…。

あ、北海道のお菓子マルセイバターサンド、に響きが似てます(^-^; 製造元が千秋堂というところで、ここ、昔の工場のあった所が、しぐれの家族の住んでいた場所の近くだったなじみ深いお菓子屋さんでした。お父ちゃんはそうと知らず買ってきたそうですが、ひとまず味見。

 

〇千バター餅サブレ

 

内袋

 

この、ふにゃっと感…

 

食べた感じは、見た通りの印象に近いと思います(多分)。このふにゃっとしたサブレ。で、餅。合わせたらどうなる???こうなりました。。。って感じの味です。ところでサブレって何?という問いかけをしたくなるようなお菓子です。

 

原材料

 

 

 

 

お次はこれ!当地では、復興支援商品として発売時かなり宣伝されてたおしゃれな鯖缶を使ったお菓子。プリッツ、は商品名なので"プレッツェル"ですね。缶詰の方は、以前、東京のナチュラルローソンで販売されてるのを見かけたことがある気合の入った商品で、その味をベースにしたスナック菓子です。

 

サヴァ缶プレッツェル

 

プリッツよりちょっと太め

 

鯖缶味のプリッツかぁ。。。と、正直あまり期待してませんでしたが、結構イケました。まるまる鯖缶味なら結構です(-_-;)となりますね…。予想を裏切る美味しさでした。

 

 

 

全国津々浦々にあるご当地のお土産ですが、しぐれの家族的由来のあるお土産紹介でした。どこかで見かけた時は参考にしてくださると幸いでございます(^^♪

 

 

 

 

 

 ~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨

 

 

 

 

ポチっとしていただけるとうれしいです。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

 

 

トランス脂肪酸除去生活その後。

 

先月末から、小麦、乳製品、トランス脂肪酸3種断ち(勝手に命名してます)をした結果、自分の鼻水やくしゃみが止まらなくなる症状は改善したのですが、その後、トランス脂肪酸を含む食品だけを断つ食生活を送ることに変更し、体調がどう変化するか試してみました。

 

suoaei.hatenablog.com

 

10月28日に宣言し、既に1週間が経過しました。ですが、翌日、しぐれのお父ちゃんが近くのスーパーに入ってるあの有名ドーナツ屋さんでドーナツを沢山買ってきたのでした。ここで、本来なら

「今、トランス脂肪酸抜き生活してるから(-_-;)」

ということで、ドーナツを横目に見てスルーしたでしょう。

ですが、折角買ってきてくれたみんな大好きスイーツ。もちろんしぐれのお母ちゃんも大好きです。ということで、あっさりトランス脂肪酸👌の”特例日”を作ってしまいました(;^ω^)

 

ですが、翌日以降も。。。食いしん坊なお母ちゃんは、おやつのお煎餅を買ったり、スーパーでお菓子の山から一つ手に取り、裏返して見てみると、食用油脂、植物油脂と書かれているものばかりです。記載なしのものを探す方が稀なのです。っていうか、ここまでこだわって植物油を摂らないことに固執する方がかなり変な感じもしてきました。要は"おやつ"食べなきゃいいこと、なのですが(-_-;)

 

 

おやつ?

 

 

そして、今日は先週末から出張して家を空けていたお父ちゃんが帰ってきました。久しぶりのわんこそば県に行ったということで、お土産もいろいろ。

なぜか、東京土産人気ナンバー1という、パッケージがおしゃれなお菓子を買って来てお父ちゃん自ら開封し、ひとつふたつ、みっつ食べていました。食べ過ぎです…

 

おいしそう…

 

美味しい物の材料はたくさんです

 

こっちは本来のお土産

 

こっちも材料はたくさんです

 

いずれにしても、私達の舌は、もう美味しいものを食べることに慣れていて、どんな新しいものが食べることが出来るかが楽しみになっているのです。が、それは色んな材料が沢山使われていることで出せる味なのです。作る側からすると、努力の賜物なのですが、お母ちゃんのようなトランス…除去!という変人には目に毒です。

 

ですが、添加物だらけの食べ物をこの頃特に買ってくるお父ちゃんは、お母ちゃんに

「これだけのものを作る人には、これだけのエネルギーが掛かっているんだよ…         (延々…)   」

との説法がプラスでかかってくる訳です。それは正しいです( ; ∀ ; )

 

というわけで、お母ちゃんのトランス脂肪酸除去生活は、1週間が経過する以前にめでたく終了していました。けれども食べ過ぎには注意!ということで〆。で、肝心のアレルギー症状はというと、一日中悩まされることはなくなりました。ですが、もしも、身体にこういった変化を感じることがあれば、まず、一度自分の食べたものを振り返ってみることは大事かと思います。

 

 

俺もいつもとちがう食べ方をする

 

 

 

 ~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨

 

 

 

 

ポチっとしていただけるとうれしいです。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

丸ごとオーブン焼きを楽しみに♫

 

玉ねぎの苗を買っていたのですが、どうやら植えるのはまだ早いということで、日中は自宅の庭で日向ぼっこをさせ、夜には家の中に入れ…と、ペットを可愛がるように大事に育てていたのですが、もうそろそろ植えないと来週から気温が下がるので、今日は畑に定植することにしました。

 

 

また畑ですか?

 

 

細〜~~い玉ねぎ苗の束をポットから出して水を入れた器に浸けます。そして、一本ずつ丁寧にほぐしてばらしていきます。そして、玉ねぎ定植用に穴あきマルチを張った畝の穴の中の土を掘り返して一本ずつ植えていきました。

細かい。。。

この作業は、精密機械を作る仕事の様に細かいです(・_・;

細い玉ねぎの苗の根っこをザックリばらす訳にはいかないので、丁寧に丁寧に水の中で絡まった根っこを解していきます。

 

玉ねぎ苗

 

畑の通路にしゃがみ込んで地道な作業をしつつ、解した苗を一本ずつ植えてると、いつもよく助言してくれる畑先輩、市民農園の副会長さんが、

「これじゃ枯れちゃう。もっと浅く植えないと。」

と言われました。

たまたま今日この時間に来て、副会長さんが教えてくれて有難いです。大体は、苗も種も植える時は一人だったりお父ちゃんと植えることが多いこの頃ですが、植え方についての注意は余り気にかけた事がなかった様な… 。

 

有難く教えられたやり方で植えてると、今度はまた別の畑先輩が来て、

「玉ねぎは枯れるから。残ってる苗をまた植えたらいい。」

などと言うのです。

さっきの副会長さんの話だと、前から生えてるネギの青い部分がそのうち枯れて、内側から新しいネギが生えてくる、との話だったのですが、後に来た畑先輩は、1割は枯れるから残ってる苗を植えたらいい、と言うのです。

 

どっちも正しいのかもしれませんが、玉ねぎ。。。二位ガンさんが言われたように、料理の時使う手軽さとは違って、育てるのは意外と難しい野菜なのかもしれません。毎度ですが初めて植える野菜なので、やってみてから体験で判断することになります(^-^;

 

ひょろひょろ玉ねぎ

 

 

【おまけ】

しぐれのお母ちゃんは、玉ねぎよりもやっぱり甘い物の方が好きです。昨日行った有楽町は銀座の近くで、通りかかった品の良い和菓子屋さんを見かけたので、帰りに買って行こうとチェックした予定通り購入、大好きな豆大福を家で頂きました。

 

 

 

 

 

  銀座甘楽

 

ふわふわの大福に上品な甘さのこし餡と赤えんどう豆が入って美味しゅうございました。これが銀座の味か!と感激したお母ちゃんでした。。(-。-)

 

 

 

俺の楽しみは

 

 

なでなでされること



 

 ~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨

 

 

 

 

ポチっとしていただけるとうれしいです。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

飼い主の未来が明るいと、うさぎの未来も明るい✨

 

しぐれのお母ちゃん、今日は政治活動の日です。

正直、うさとは何の関係もありません(^-^; が、間接的には大有りです。
本来なら、松本に行き、そして普段の日常生活をして今日の政治活動…の予定だったのですが、急遽自分の郷里に帰省したので、あちこち移動が多い今週です。

 

ニュースくらい見ておかないと…ということで、テレビのニュースは割と観ていました。
3年前、わんこそば県民が東京住まいになり、一年足らずで567禍に。それからは、やたらとニュースで流れる感染者の数を目や耳にするのは体に悪いと、お父ちゃんがテレビ遮断宣言を発令することに…。

ガーーーン😱
ときましたが、そこからのマスク生活はいつも観ているテレビの中まで浸透。どうしても違和感があり、浪人生がいたこともあって、テレビ遮断生活はそれ程違和感なく受け入れることが出来ました。

その禍から始まる世の中の“変“から始まった最近の世界の戦争も日本の中もやっぱり変だ…と感じ、時間のある主婦は時間があるからこそ動かないと!と思うようになったのです。
あ、そんなお母ちゃんも変人だったのですけど(〃ω〃)

 

 

 

へ~~

 

 

活動場所の有楽町まで行く電車の中でこの国の将来をスマホを見ながら想像し、検索×検索していると、

出生率上げたフランス、スウェーデン 国が支援

との見出しが目に入りました。

www.nikkei.com

引用:日経ビジネス

 

読むとフランスでは、

〇義務教育は3歳から。それによる親の負担も軽減。

〇保育園は生後2か月から利用できる

〇全女性に不妊治療を補助

 (人工授精は6回まで、体外受精は4回まで保険適用される)

〇第三者から精子の提供での出産も可能

〇親の婚姻関係や性別を問わず保育の補助を受けられる

とのこと。

またスウェーデンでは、国家の支援策として、

出産後480日間の育児休暇が与えられ、うち390日間は所得の8割が支給される。

のだそうです。どちらの国も、急速な人口減少の危機に瀕した時期があり、少子化対策を国家戦略の重要な柱に据えてきた結果の対策とのこと。

 

日本人からすると、ちょっと考えられない~~!という声も出そうですが、このくらいのこともどんどんやらないとこの国の未来は…と思います。ですが、国内で町おこし的に子育て支援を手厚くしている市町村があるのでは?と調べると、ありますあります!

出生率2.95%の奇跡の見出しを見つけたのは岡山県奈義町。2019年の全国平均合計特殊出生率が全国平均の約2倍以上です。具体的には、とにかく町あげて子育てをサポートする、高校卒業までの医療費が無料だったり養育費の支給など、子育てするにはとても魅力的です。

 

いずれにしても、為政者がどれだけ人口減少に危機感を感じ、打開策を実現していくかなのです。っていうか、国ではなく企業から変わってきているところもあるそうですね。しぐれのお母ちゃんは、この問題が解決すると未来が必ず明るくなると信じています✨🌈

 

 

うさも頑張る

 

 

 

 ~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨

 

 

 

 

ポチっとしていただけるとうれしいです。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

人には分からん…うさぎのこだわり

 

昨日、一昨日と、中部地方近畿地方と来てやっと関東圏の我が家に戻ってこれました。日曜夜からいつもの夜行バスでの移動でしたが、年々夜行バスでの移動も年のせいかキツくなってきます。翌日発熱するとか、風邪を引くとかいうことが続くとやめようかと思いますが、今回はこの時期なので、ぶ厚い上着とストールで厚着して出掛けたので暖かくバスの中でもよく眠れました。。(˘ω˘) まだしばらくは夜行バス旅行も出来そうです(;^ω^)

 

しぐれのお母ちゃん飛び石留守期間は、しぐれの子分達にお世話を頼むことができて助かりました。今朝家に戻ると、部屋でしぐれが迎えてくれました。

 

 

おかえり

 

有難かったのですが、ケージのコーナーにいつもセットしているトイレがケージの外に置かれてました。

あ…あかん。。。

 

今日は牧草とペレット、水は欠かせないので子分①に頼んでいたのですが、どこかいつも抜けてることがある彼は、トイレをきれいにしてくれていたのですが、水入れのセット位置がずれていて、位置がずれている為トイレがいつもの定位置にセットできない状況になってました。トイレにはデリケートな神経を使っているうちのうさ神さまです。その為だったかどうか定かではないですが、きれいになったトイレがケージの外に放置されていて、案の定、うさ神さまの黄色い水たまりが部屋の一角に出来ていました(-_-;)

 

昔、しぐれが2階に登っていくのにハマってた頃は、度々新しい見慣れない部屋のいろんな壁やら床やらにマーキングをしてくれるので、階段の上にセカンドトイレを置いたのですが、全くそこでする気配もありませんでした。

それはそれでそうなのか。。。と分かったので、そう来るとそうなんです。いつものケージのコーナーにセットされていないと同じトイレでもやってくれません(;´・ω・) 場所が変わると便Pになってしまう人みたいでした。

 

そして、今日はキッチンで洗い物をしてると久々飛びション💦 でも足の周りを回って遊び、相変わらず可愛いくてうれしいのですが、突然のションでテンション急降下されてしまううさ神さまでした。お母ちゃんの他の誰かでもいいのに…というところですが、足の周りも飛びションもお母ちゃんにだけするそうで、いつもながら微妙な気分です(;´・ω・)

 

 

そう?

 

 

 

 ~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨

 

 

 

 

ポチっとしていただけるとうれしいです。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

また行くの…?うさ神さまふたたび頼みます🙇

 

何かとバタバタしてるこの頃なのです。この前の味噌作りの会場へ行く途中、みかん県の叔父が他界したとの連絡が。。。

 

 

 

  

 

 

コロナ禍でみかん県へ帰省することも、向こうから聞こえる声で自粛していたのですが、そういう自粛期間はこんな風に長くなりました。
それぞれの環境も変わり、子供は成長し、年寄りは歳をとったのです。

そんな状況で、。「遠方だから、またゆっくり出来る時に… 」と言われたのですが、いつゆっくり出来る日が来るかわからないのです。そして、施設に入ったうみこさんがお世話になってた叔母と叔父にちゃんと挨拶が出来るのは実際、冠婚葬祭のこんな時しかなかなかありません。

 

小さい頃、お正月には親戚一同が毎年集まり、親や親戚の叔父さん叔母さんらはお正月のおせちやご馳走を準備して食べ、いい気分になって赤ら顔になった叔父さんが仕切り、トランプや花札をして楽しんだことが遠い昔の思い出です。


ということで、いつもの夜行バスでみかん県まで帰省します。

しぐれ畑にとっては真夏の暑い時期ではなく、秋のよい季節で幸いでした🍊 そしてこの前のようなうっ滞が治っていて助かりました。また、学園祭シーズンの子分②は只今学校が6連休中。こっちも助かりました。そして再び、しぐれの子分①と子分②にうさ神さまのお世話を頼むことになります。。。

 

いつもは家と家周辺にしかいないお母ちゃんなのですが、重なる時は重なります。

 

 

 

 

 

 

 

 ~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨

 

 

 

 

ポチっとしていただけるとうれしいです。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村