自営業をしている知人が新しい事務所を構え、お祝い会をするというので参加してきました。
自分の仕事で使用する部分と、残りのスペースは仲間内での活動に使いたいと言うので、”何しようか?”という話をしていると、しぐれのお母ちゃん的に考えることと言ったら…
「うさぎのグッズ屋!!」
と言いたいところでしたが、あまり現実的ではなさそうなので、
「事務所の前で野菜を売る!」。。。
言っちゃいました(;^ω^) …それが現実的なのかわかりませんが…
ですが、賛同する人がちらほら…(;・∀・) 自分の家に眠ってる畑を持ってる人がいるので、「そこで野菜作ろう!」という話も出てきました。
いつもの市民農園で作ってる野菜は、現在、下仁田ねぎ、ジャンボにんにく、じゃがいも、白菜、大根、にんじん、スティックセニョール、玉ねぎ、スナップエンドウ、と種類こそ多いのですが数量が少ないのです。ちょっとうちで食べる分が多くなるくらいなのです。畑の面積は小っちゃいのです。
ですが、毎朝長靴を履いて畑に行くお母ちゃんの姿を見た近所の不動産屋さんが、
「この近くに、家も建てられない使わない土地があるんだけど、畑やるんだったら〇〇さんに声掛けてやるよ~」
と言ってくれたので、お父ちゃんに話しました。近所の大きいお屋敷の方の土地なのですが、使われずに雑草が生える空き地になっています。
お父ちゃんは、まさかの
「やろうか。」
…乗り気になってるではありませんか👀…
市民農園の方は、契約開始まで畑の整備をしてくれていたので、フカフカの土が軒数分に仕切られ、区画の札も付いていて、簡単な農機具もあり水道もジョウロもありました。至れり尽くせりの市民農園ですが、借りようとしている畑の方は、雑草は生え放題。大きな木も生えていて、用水路は近くにありますが水道も道具入れもありません。種や苗を植える前にすることが沢山ありそうな予定地です。
いろいろ作り始めた野菜が家族で食べることができて、ちょっと面白くなってきた畑仕事。無農薬自然栽培で作った野菜が沢山採れ、買って食べてくれる人が増えたらいいな…と、頭の中で、店先で採れた野菜を売る自分の姿を想像していたしぐれのお母ちゃんでした。(想像するのはタダ…^-^;)
~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨
ポチっとしていただけるとうれしいです。
⇩⇩⇩⇩⇩⇩