11月も月末ですね。。。
で、来月は12月師走。今年も早いです。主婦しぐれのお母ちゃんでも、今年も1年早かったなぁと思います。去年まで神社によくお詣りに行きましたが、今年は畑に良く行った一年でした。
そして、来年はきっと、うさ神さまが持て囃されることになる卯年です🐇
うさぎは鳴かなくて温厚、大きさも人が抱っこしやすい大きさという親近感がある生き物だと思うので、動物園、テレビや雑誌、ネットでも、見て癒され、触っても癒されます。(飼い主的独断?)
お母ちゃん自身、わんこそば県の動物園で、うさぎとモルモットを抱っこするコーナーがあり、動物園でボランティアをしていた頃は、仔うさと仔モルを抱っこしたい子供達に手渡しするお役目を何度かしたことがありました。子供達に人気の小動物抱っこコーナーで、動物園ボランティアの中でも楽しいひと時でした。その頃は、プイプイ鳴き声が可愛いモルモットの方に❤を射抜かれていましたが…(;^ω^) そして、あの時抱っこコーナーのうさぎは抱っこ出来たのに、今は、毎日一緒にいるうさ神さまを抱っこすることができない…嘘のような状況です(-_-;)
お気に入りの醤油とつゆの素を扱ってることを知った近くのお米屋さん。お米はマイカーでいつも他の店に買いに行くのですが、お母ちゃんがそこで買うのは醤油とつゆの素です。和食が多い我が家なので醤油は大事です。先日も買いに行ったら、
「カレンダー要りますか?」
と見せながら聞かれたので、一目見て
「ください。」
と言いました。
昔ながらのデザインのカレンダーですが、カレンダーの上は、うさぎが月見をしている詫び錆びのある日本画の絵になっていたのでした。。。(*´ω`*)
うさぎの絵も描く方によって印象は変わりますが、日本画で描かれたうさぎは、多分一番うさぎの姿を的確に捉えた絵じゃないかな?と思います。なので有難く頂戴してきました。
そして、店のおばちゃんとカレンダーの絵の話をすると、昔うさぎを飼ってた、という話をおばちゃんがし出しました。外で飼ってたうさぎを、台風が来るので物置に入れておいたのだけど、翌日になったらしんでしまってた、というちょっと悲しい思い出の話でした。
そして、お母ちゃんはしぐれの写真を…(*^-^*)
という、犬でも猫でもない、うさぎならではの共通意識を持てるといううさぎ飼いのメリットもあるのです。
~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨
ポチっとしていただけるとうれしいです。
⇩⇩⇩⇩⇩⇩